
頭皮に優しい白髪染め
100%のヘナをベースに日本人の黒髪にもなじみやすい黒茶色に染まるようにハーブをブレンドしました。自然素材で白髪を染めながら、髪と頭皮を健やかに保ちます。
「ヘナ+木藍 黒茶系」は、木藍(インディゴ)をヘナに加えたもので、日本人の髪になじむ黒茶系に染まるので、自然な仕上がりを求めたい方や男性にもおすすめです。
- インドで地肌や髪に良いと親しまれてきたハーブを厳選して配合
- 白髪が落ち着いた黒茶系に
- ヘナとハーブのトリートメント効果で艶、ハリ、コシのある髪に
- 白髪が多めで落ち着いた仕上がりがお好みの方に
- 男性にもおすすめ
- トリートメント効果…★★★(メーカー比較)

100%天然成分使用
ヘナとは、古来よりインドや中近東で医療用、化粧用として愛用されてきたハーブです。
欧米では、以前から、植物性のヘアカラーやトリートメントとして一般的です。日本で販売されているヘナは、日本人の黒髪にあわせるため、一般の科学的な染毛剤と同様に刺激のある合成界面活性剤などを添加した商品が多い中、こちらのヘナは100%天然成分です。
インドのハーブの歴史に学んだこだわりのレシピで、市販品の染毛剤でかぶれてしまう人にも安心してお使いいただけます。

木藍(インディゴ)について
木藍は色素含有量の多いインドのマメ科コマツナギ属の植物です。
葉に含まれるインディカという成分が溶け出してインドキシルという成分に変わり、更に空気中の酸素に触れるとインディゴとよばれる濃い藍色の物質になります。 木藍入りのヘナは 使用直後はあまり色が付いていない ように見えますが、数日経つと、空気に触れて酸化が進み、濃く発色し始めます。

使用方法
- お湯で髪を濡らす
お湯で髪を濡らし、水気を軽くふきます。
- ペーストづくり
ヘナの粉と少し熱めのお湯(45℃くらい)を混ぜて、マヨネーズほどの固さのペーストを作ります。
- 髪に塗る
手袋をした手で髪を少しずつ取り、頭皮から生え際など、白髪が気になる部分がかくれるくらいたっぷり塗り込みます。塗り終えたら、最後に頭皮から全体をもみ込み、なじませます。
- 保温して40分待つ
ヘナを塗った髪の上にラップを巻き、ペーストの乾燥や液だれを防止します。ラップの上からドライヤーで2〜3分加温し、保温性の高いキャップやタオルなどを被って40分待ちます。
- 洗い流す
ペーストをよく洗い流してください。その後、シャンプーまたはお湯のみで洗髪して終了です。
染めた後、2〜3日はお湯のみで洗髪した方が、色持ちが良くなりおすすめです。
使用前には必ずパッチテストを行い、肌に異常が生じていないか確認してください。パッチテストの方法は取扱説明書に記載しています。

使用料の目安
ショート:1箱で約3回分
セミロング:1箱で約2回分
初めてヘナを使用される方におすすめの試しやすい内容量です。
この商品には別途送料がかかります
送料一覧 | - 北海道 2,200円
- 東北 1,450円
- 関東、中部、近畿、中国、四国、九州 1,250円
- 沖縄、離島 2,600円
|
---|
注意事項 | - 納期が異なる商品をご注文された場合は、すべての商品が揃ってからの発送となります
- 一箱に梱包できない場合は、追加分の送料を請求させていただきます。
- 送料無料の商品と一緒に購入された場合も送料がかかりますのでご了承ください。
|
---|
ヘナ+木藍 黒茶系の詳細
成分 | ナンバンアイ葉(木藍)、ヘンナ(ヘナ)、アンマロク果実(アムラ)、アカシアコンシナ果実(シカカイ)、タカサブロウ葉(バアリンラジ)、セイタカミロバラン果実(バヘダ)、アセンヤクノキガム(カッチャ)、ブッソウゲ花(ハイビスカス)、カンゾウ根(リコリス) |
---|
内容量 | 100g |
---|
セット内容 | 取扱説明書、手袋(PE製)付き |
---|