洗って繰り返し使えるラップ「みつろうラップ」とは?
みつろうラップとはコットン生地をみつろう(ミツバチが分泌するロウ)などでコーティングしたキッチン用のラップです。
使いかけの食品や食器のフタとして使うことができ、サランラップのようにぴったりと器にくっつきます。

天然素材100%
「みつろうラップ」といっても、素材や原材料に使われているものは様々。こちらのみつろうラップはすべて天然素材で作られています。Made in Japanにこだわり、厳選した素材とひとつひとつ丁寧な手作業で作り上げたものです。
使用素材
フェアトレードオーガニックコットン
岐阜県産みつろう
USDA認証オーガニックホホバオイル
植物由来の天然樹脂
染めは奄美大島紬の技法を使った天然染め(みつろう色は染めなし)

みつろうラップの使い方
手で温めると、みつろうが柔らかくなり、器や食材をぴったりとラップできます。
- 切った野菜やパンを包んで乾燥予防に
- 料理が残ったお皿のふたとして
- おにぎりやサンドウィッチなどのお弁当に
- 飲みかけのビンのふたとして
- ゴミが出ないのでアウトドアシーンに
みつろうラップのお手入れ方法
- ・使った後は冷水でやさしく洗って、自然乾燥し、風通しの良い場所で保管してください。お湯で洗うと蜜蝋が溶けてコーティングが落ちてしまいますのでご注意ください。
- ・汚れが気になるときは、石けんや環境にやさしい食器用洗剤を使って洗ってください。ゴシゴシこすり洗いをせずに、しっかりと泡立てた泡で優しくなぞるように洗ってください。
- ・保管の際は過度に折りたたまず、平積みまたは軽く巻いて保管してください。クリップ付きフックに吊るすのもおすすめです。
- ・使っていくと折り目やシミ、少々のコーティングの落ちは発生しますが、ご使用に問題はありません。
- ・全体的に表面のコーティングがポロポロと落ちやすくなり、粘着が弱くなったら終わりの目安です。
- ・正しくお手入れいただき、毎日ご使用いただいた場合の平均使用期間は、半年〜1年ほどです。みつろうが落ちて使いきったものは、布巾として使用可能です。

この商品は小型郵便での発送が可能です
送料 | 全国一律400円が別途かかります |
---|
注意事項 | - 最大A4サイズ、厚さ2.5cm、重さ800gまでの商品が発送可能です。(複数商品の場合でもサイズ内であれば1通で発送可能)
- ご自宅のポストへのお届けです。配達日時指定、代引き決済はご利用いただけません。
- 複数の商品を購入されて規定サイズを上回る場合は、追加の送料がかかります。
- 小型郵便で発送できない商品と一緒に購入される場合は、宅配便での発送となり、宅配便の送料がかかります。
|
---|
みつろうラップの詳細
サイズ | 直径約19cm ( 5寸皿向け ) |
---|
パッケージサイズ | 横9cm 縦12.7cm 幅0.6cm |
---|
重量 | 0.6g(パッケージ込) |
---|
素材 | オーガニックコットン、みつろう(岐阜県)、オーガニックホホバオイル、天然樹脂(植物性) |
---|
使用期限 | 半年〜1年 |
---|
生産国 | 日本 |
---|
使用上の注意 | - みつろうの融点は65℃程度です。製品の特性上、食洗器・電子レンジ・オーブン・直火・冷凍室では使用しないでください。
- 直射日光を避けて、高温の場所や、火気には近づけないでください。
- 酸性の強いもの、油分が多いものに使用した場合は、製品の傷みが早まる可能性があります。
- 生肉や魚等は直接触れないように器に入れ、フタとしてご使用ください。
- 使用後は冷水でやさしく洗い、自然乾燥して風通しの良い場所で保管してください。
- より長くご使用いただくために、洗剤を使用する場合は弱酸性の食器用洗剤での手入れをおすすめします。
- みつろうが食器や食材に付着した場合、洗って取り除いてください。
- 蜂蜜にアレルギーのある方および一歳未満の乳児に、直接・間接的に使用しないでください。
- 寒い時期はブルーミング現象といって表面に白い粉が現れる場合がありますが、みつろうの自然現象で、品質に問題はありません。
- すべて手作業での染色・裁断・加工のため、サイズと色合いが表記と若干異なる場合があります。
|
---|